top of page


小規模福祉施設に
最適なスプリンクラー登場!施設の収益改善に役立ちます
先ずは、オンライン見積で
設置費用を把握しましょう
省コスト
全国対応 一部地域覗く
改正消防法に対応
リース対応
to Services
こんな悩みは有りませんか?



施設の 収益が低迷 ・・・
スプリンクラーを設置したいけど、 費用が不安 ・・・
見積もり 依頼が面倒 で、時間がかかるのが嫌

最も安価で、最適なスプリンクラー 機器がわからない
to About
スプリンクラー導入のメリット

重度利用者の積極的受入で空室ゼロへ


介護報酬を大きく70%UP
災害時の初期消火を完全自動化
2025年法改正後の
障がい者グループホームデータ

■重度人口
70%
■軽度人口
30%
1160万人
障がい者人口1160万人の内、
70%は重度人口
が占めています。

20%減額
2024年3月に基本報酬額が大きく
減額されました。
2023年度比較で
20%の減額
となりました。

2.16倍
一方で、軽度と重度の
報酬格差は大きくなり2.16倍
に拡大し、重度利用者の受入れが望
まれています。
☛ 重度利用者の受入れで
介護報酬を大きく改善可能です
当社が選ばれる理由
❶ 訪問無しでオンライン見積可能です
➋ 見積・施工・法定点検までワンストップで提供します
❸ 消防協議で無駄な設備を最低限に抑え、設計します
❹ 既存の自火報設備を生かして、自火報を設置します
-
「収益改善に直結!スプリンクラー導入で中度利用者の受け入れが可能に」(障がい者GH施設長・兵庫県)「スプリンクラーの設置がないことで、区分4以上の利用者を積極的に受け入れることを躊躇していました。スプリンクラーの設置費用と区分4の利用者の受け入れを積極的に行うことで施設経営が改善させる事に気が付きました。そこで、後付け可能なパッケージ型自動消火設備を準備しました。設置後、中度の利用者を受入、介護報酬単価も5割近くアップし、収益改善につながりました。スタッフへの報酬UPも実現でき、今では施設の定員も満たされ、経営が安定しています。」
-
「迅速な見積で安心。事前に費用を把握で、迷いなく設置を決定」(お泊りデイサービスオーナー・千葉県)「消防署より設置指導を受けました。事前に2社からスプリンクラーの費用見積りを取得していたので慌てることなく設置する事ができました。賃貸物件で大家様の承諾が心配でしたがパッケージ型が最も簡単な施工であることを理解いただき、問題なく導入できたました。おかげで、利用者の区分変更を気にせず介護サービスに専念できます。」
-
「施設の調査無しで見積もりで見積もれるのか?と心配でした。」(障がい者GH施設管理者・東京都)「3社の見積もりを入手しました。2社は事業所に下見に来られて結果が出るまで10日程度かかり対応も大変でした。オンラインでの積算サービスで正確な費用がちゃんと見積れるか心配でしたが解りやすい見積で、一番安価なのはオンラインによるものでした。3日程度で見積が入手でき、スピーディな対応は非常にありがたいです。」
-
「後付け対応の設備でリフォーム不要。導入の負担が軽減」(障がい者GH経営者・千葉県)「賃貸物件のため、大家さんにスプリンクラーの設置は躊躇していましたが、パッケージ型自動消火設備はカタログを見て頂き了解を頂けました。利用者は区分2と3が中心でしたが区分4を増やすことで収益増を見込める事を知り、中度の利用者を意識的に入居を募りました。設置後は区分4以上の利用者が増え、介護報酬の単価も上がり、経営にプラスの影響が出ています。工事が簡単なことと休業の必要がないのは非常に助かりました。」
-
「重度利用者の受け入れでスタッフ報酬がUPできた」(お泊りデイサービス代表・GH福岡県)「開業4年目になり、介護度3の利用者が半数を超えてきてスプリンクラーの設置が必要となり、相談しました。スタッフのスキルも徐々にアップし安心して重度の利用者を受け入れることができました。スタッフの報酬もUP出来て雇用の安定が大きなメリットです。」
お客様の声
to Work
スプリンクラーの紹介
パッケージ型自動消火設備Ⅱ型
「エスピーアウルミニ」
準耐火壁材:石膏ボード等に対応

高さ
85センチ

押入に収めて
スッキリ収納
▶1台当たり13㎡(8帖)を防護
▶size H85 W35 D17 cm
民家型施設にも設置可能
小型で納戸・押入などに設置してスッキリ収納
水道直結型などと比べ、施工が簡単。
賃貸施設に最適な機種
災害に強い。断水・停電にも作動監視。
電池式で10年間ノンメンテナス
1部屋ワンユニットで簡単施工
1台で8帖をカバー、
移設可能で移転先へ再利用可能
対象施設

宿泊を伴う小規模福祉施設
(利用者4人~10人規模)
(利用者20人規模)
-
障がい者グループホーム
-
お泊りデイサービス
-
シェアハウス
-
有料老人ホーム etc
地域

関東) 東京都 埼玉 千葉 茨城 栃木
中部) 愛知 三重 静岡 山梨
近畿) 大阪 兵庫 京都 奈良
九州) 福岡 大分 佐賀 長崎
熊本 宮崎 鹿児島
お見積の確認と施工までの流れ
1 お見積りの依頼
▶ 必要事項の記載の上送信
現地訪問せずに積算可能です。
2 お見積金額の確認
▶ 見積金額をご確認の上、ご予算に併せご判断ください。
リース・割賦利用のお客様は審査申込を行います
(3日程度で審査可能)
3 現地調査
▶ 現地調査と所轄消防との事前協議を行います。
見積に差異が無いか確認します。
4 ご契約
▶ 契約(受発注書)取交し、前受金の半金をお支払い頂きます。
5 施工開始
▶ 施工開始日の調整と共に、消防署に着工届を提出し施工開始。
6 消防検査
▶ 検査日を調整し、消防立会検査を行います。お客様に合格通知の
ご連絡の上、所轄消防にてお受け取りください。
7 残金の決済
▶ 検査合格通知後、残金のお支払い頂きます
リース・割賦のお客様はこれに従います。

全国施工実績120事業所
最適な設備を最低限に抑えて積算します。

担当: 佐久間
bottom of page